署名活動も大詰めとなり、数がぐんぐんアップしています。
私の自宅へ、横浜文化体育館(JOC杯)で、協会へと、束になった届きます。横浜では西川産業から10万人分の署名が協会に手渡されました。50万を超えることが確実になりました。予想以上です。
ロビーに設置してもらった署名スペースの場所に置いていっていただいた方もいます。…
署名集めは、4月末を一応の締め切りとしています。まとまってから送る、というチーム・団体が多いのでしょう、ここにきて届く数がはんぱじゃなくなりました。
この日届いた署名は、写真の通り! 郵便受けに入らず、宅配ボックスにも入っていました。数日前に電話のあった五輪種目からレスリングの灯を消させない議員連盟からの約1万4000人分もあ…
プロレス団体「WNC」の後楽園大会で、ゴールドキッズの保護者・キッズ選手が署名をやってくれました。
同団体は、かつて世界最大のプロレス団体のWWEで活躍していたTAJIRI選手が率いる団体。TAJIRIさんはレスリングの経験はないのですが、アニマル浜口ジム出身の選手です。何か感じる者があったのだと思います。
後楽園ホー…
署名活動も終盤を迎え、送られてくる署名が増えました。今日は日体大・松本慎吾監督から送られてきました。
強いチームというのは、ともするろ、こうしたことには無関心で練習に専念、というイメージがあります。「無関心」というのは語弊がありますが、「役割分担でオレ達がやることは練習」と。
しかし、この前の霞ヶ浦高校もですが、強いと…
協会事務局へ行って、協会に届いている署名を整理していたら、全国少年少女連盟の鎌賀事務局長から伊調馨選手の出身クラブの八戸クラブから、1万1121人分の署名が届いていることを告げられ、手渡されました。
他にもALSOKなど、かなりの数が届けられていました。家へ帰ると郵便受けにぎっしり。 それらを合わせると、この日までに15万人分…
高校レスリング界の雄、霞ヶ浦高校から宅急便にて署名が届きました。まだ数えていません。伝わってきた情報からすると、1万5000人分でしょう(キッズ教室の分を入れると、2万2000人分とか)。
詳細は日本レスリング協会ホームページをご覧ください。
http://www.japan-wrestling.jp/2013/04/2…
プロレスラーの本田多聞さんから署名が届きました。オリンピック3度連続出場。何度か遠征に同行しました。1992年バルセロナ五輪出場のあと、プロレスへ行き、20年が経ちました。
最近、プロレス業を減らし、キッズ教室をやっています。新日本プロレスの永田さん、中西さんらもそうですが、プロへ行っても、こうしてレスリングのことを思って行動…
3月30日の表参道での署名活動で、ジム生や応援団を引き連れて協力してくれたアニマル浜口さんから、署名用紙の束が届きました。
いつも、いろんなことでお世話になっています。今回の署名活動の際にも全面的に協力していただき、京子選手のみならず、奥さん、ジム生、応援団らも駆けつけて声を張り上げていただきました。
テレビに1時間出…
寄付金口座を記帳したところ、15日付けで10万円の寄付がありました。振り込み人は「キフキン」。つまり匿名ですね。
10万円という金額は、簡単に出せる金額じゃないです。深くお礼申しあげます。「名乗り出てください」と書いても、それで名乗り出るような人なら、こんなことしないと思いますが、やはりきちんと御礼したいです。(なりすましの愉…
署名の宛先は私の自宅になっており、毎日、多くの署名が届けられます。多くなってきたので、協会事務局で預かってもらうことにしました。協会から国際レスリング連盟に送り、そこから国際オリンピック委員会に届ける段どりになりそうですので。
旅行用のキャリーバッグに4万人分を詰めます。重い! トータルで6万3000人分くらいあるのですが、持…
昨日(14日)、焼津市の「焼津みなと祭り」で、地元の有志が署名活動を行ってくれました。2008年北京五輪銀メダリストの松永共広さん、2010年アジア大会金メダリストの長谷川恒平選手のほか、地元の高校選手による総勢30人が行ってくれたそうです。
8000人のランナーが走った「焼津港マラソン」も行われ、すごい人間が集まったそうです…
日体大レスリング部が東急田園都市線の青葉台駅前で、街頭署名を行ってくれました。当会がリクエストしたものではありません。同部が、自らの意思でやってくださったものです。
交代交代だった聞いていますが、約4時間もやったそうで、その努力には頭が下がります。
私は表参道で40分、新日本プロレスの両国国技館で1時間、街頭署名に参加…
3月18日に発足した超党派国会議員による「オリンピック種目からレスリングの灯を消させない議連」の平山誠事務局長(みどりの風)から電話があり、同議連で約1万人の署名を集めたとのこと。
票を集めるのが専門の国会議員だから、そのくらいは簡単に集まる? いえいえ、努力の賜物だと思います。日頃からの人脈に加えて、情熱と行動力がなければ、…
かねて計画していた長州力の母校・専大訪問です。長州力、本名・吉田光雄は1972年ミュンヘン五輪のあと、プロレスの世界へ行きました。レスリング出身ですが、これまではあまりレスリングとのかかわり合いを持っていないように思えました。
しかし、レスリングが除外勧告を受けた時、「何かしたい」と思ったようで、マネジャーの方から話がきました…
午後4時から味の素トレーニングセンターで全日本女子チームの公開練習。この場で、クリナップの今村監督から同社で集めた5000人分の署名を手渡されました。(右写真=「5005名」と正確な数が書いてあります)
同社からは、これ以外にも支社から直接送られてきています。この4月、リオデジャネイロ五輪を目指せる選手2人を採用し、オリンピッ…
新日本プロレスの両国国技館大会で署名活動をやる日です。先方と打ち合わせしてきましたが、何か落ち度はないか、せっかく来てくれる金メダリストに迷惑をかけないかなど、心配が消えてくれません。
天気予報は、前夜からこの日の午前中にかけて最悪でしたが、幸い、朝には晴れてくれました。ほっと一息。
大江戸線に乗って、2時には国技館着…
「Chang org」の署名サイトで署名してくださった方に、活動報告を兼ねて寄付のお願いを求めたところ、「署名してもらったことで得た個人情報であるアドレスに寄付を募るメールを送りつけるといったやり方に大変な憤りを感じています」との苦情メールをいただきました。
不快な思いをさせたのであれば、深く謝罪します。
しかし、寄付…
3日に岐阜・中津商業高校、4日に新潟・新潟県央工業高校から、分厚い署名の束が届きました。有賀先生、原先生、ありがとうございます。
他にも、下記の通りいただきました。数の多少ではありません。1枚の署名用紙であっても、とても貴重に感じます。深く感謝します。
《届いた署名=4月3日》=敬称略
岐阜・中津商業高校、SSAC…
ジュニアクイーンズカップのあった日に協会ホームページの増渕記者からメールで送られていた和歌山での署名活動の写真を開けてみる。80人もの人が、よくやってくれたと感激。関西地方のテレビ局が取り上げてくれ、いくつかの新聞にも載った。(右写真=最下段にもあります)
過去、全国のレスリング関係者の気持ちがここまで一丸となって同じ方向に向…
土曜日(30日)の街頭署名活動、日曜日(31日)のジュニアクイーンズカップと忙しい日が続き、送られてきた署名がそのままになってしまいました。
街頭で集めた分と駒沢で直接手渡された分を合わせ、整理してみました。3月31日までで約5万5000人分の署名が集まっています。
スタートしたのが2月の末で、最初に届いたのが、私が女…