ネットの署名は続けます! 世界の署名を合わせます
日本レスリング協会のホームページに、各団体から送られてきた署名活動の写真をアップしました。
基本的には、メールで写真を送ってくれたクラブはすべて載せました。郵送で写真やレポートを送ってくださったクラブもありますが、すべては掲載できませんでした。4月下旬からは署名の集計に終われ、それらに手が回らなかったのです。
「せっかく送ったのに、、、」と思っている人もいるかもしれません。ごめんなんさい。これから封筒を整理しますが、その中から出てくるものもあるかもしれません。機会があれば、協会ホームページは無理なら、このページには掲載しようかと思います。
そのページにも掲載しましたが、ネットでの署名は続けます。いま、ドイツ・レスリング協会が世界の署名サイトに声をかけ、すべてを一括してIOCに提出しよう、と提案しています。日本からIOCに送ったのとだぶるかもしれませんが、これまでネット署名してくれた人は、IOC総会へ向けても署名してくれたものと解釈し、今の署名数(約1万300人)をもっと増やしたいと思います。
世界でどのくらいの署名数になるかな? まあ、フェイスブックやブログで、署名はまだ続くので、まだやっていない人は署名してもらうよう、呼びかけてください。
ネットの主催団体からのよけいなメールはほしくない、という人もいますよね。メールの下に「メールマガジン登録停止 ・ Eメール設定の調整 」というのがありますので、停止にすればいいと思います。
受けるだけ受け、賛同できるものがあれば、署名してほしいとは思いますが、ま、それは個人の自由ということで。
【活動資金の寄付を求めます】
《振込先》みずほ銀行 新橋支店 (普)2730764 「サポートレスリング」
レスリングを五輪競技に復帰させる会
http://www.japan-wrestling.org/save_wrestling
(メール) jwf-supporwrestling@memoad.jp
基本的には、メールで写真を送ってくれたクラブはすべて載せました。郵送で写真やレポートを送ってくださったクラブもありますが、すべては掲載できませんでした。4月下旬からは署名の集計に終われ、それらに手が回らなかったのです。
「せっかく送ったのに、、、」と思っている人もいるかもしれません。ごめんなんさい。これから封筒を整理しますが、その中から出てくるものもあるかもしれません。機会があれば、協会ホームページは無理なら、このページには掲載しようかと思います。

世界でどのくらいの署名数になるかな? まあ、フェイスブックやブログで、署名はまだ続くので、まだやっていない人は署名してもらうよう、呼びかけてください。
ネットの主催団体からのよけいなメールはほしくない、という人もいますよね。メールの下に「メールマガジン登録停止 ・ Eメール設定の調整 」というのがありますので、停止にすればいいと思います。
受けるだけ受け、賛同できるものがあれば、署名してほしいとは思いますが、ま、それは個人の自由ということで。
【活動資金の寄付を求めます】
《振込先》みずほ銀行 新橋支店 (普)2730764 「サポートレスリング」
レスリングを五輪競技に復帰させる会
http://www.japan-wrestling.org/save_wrestling
(メール) jwf-supporwrestling@memoad.jp
"ネットの署名は続けます! 世界の署名を合わせます" へのコメントを書く